【2021年12月4日(土)/5日(日)/11日(土)/12日(日)開催!】深谷ねぎグランプリ@道の駅おかべ
-
開催概要
■開催日程 2021年12月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日) 10:00~15:00 ■開催場所 道の駅おかべ(深谷市岡688-1) ■営業時間 ・直売所 8:30~19:00 ・物産所 8:00~19:00 ・飲食所 8:00~18:00 年中無休 ■実施内容
① 10:00~12:30 深谷ねぎの重さ当てGP(参加無料)
深谷ねぎの束を持って重さを当てる。解答用紙に記入し応募。 参加は12:00まで。12:30 発表です。
② 10:00~深谷ねぎカルソッツ販売
泥付き深谷ねぎを炭火で丸焼きに!これぞ深谷ねぎの甘さ!
*カルソッツについて
カルソッツとは、もともとスペインのカタルーニャ地方で、冬から春にかけて食べられる季節限定料理。ねぎを直火で真っ黒に焼いて、ロメスコソースで食べるのが一般的で、毎年カルソッツ祭が開催されています。
昔から深谷の農家でも、焚火にねぎを突っ込んだねぎ焼きが、おやつ代わりに食べられていました。
※ロメスコソース(スペインのナッツとトマトのソース)はスペインカタルーニャ地方の伝統的なソース。レシピは各家庭や店によって少しずつ違いますが、共通しているのはナッツを入れることです。
③ 10:00~深谷郷土料理 煮ぼうとう販売
幅広の麺とたっぷりの冬野菜をしょうゆ味で煮込む、赤城おろしが吹き荒れる深谷の寒い冬をあたためてくれる郷土料理!
④ 10:00~深谷ねぎのかき揚げ販売
道の駅おかべ発深谷のB 級グルメ!
⑤ 深谷ねぎフライ販売
⑥ 10:00~深谷ねぎストラックアウトGP( 参加無料)
ビンゴを狙え!コントロール自慢集まれ!深谷ねぎのダミーを投げて的をねらう。
⑦ 午前の部11:00~ 午後の部14:00~ 深谷ねぎつかみどりGP
深谷ねぎを手袋&片手&白根の部分を上からわしづかみ‼
*深谷ねぎつかみどりについて
深谷ねぎつかみどりとは、もともと埼玉県深谷市の道の駅おかべで、2012 年12 月に開催された第1 回深谷ねぎグランプリの特別企画のこと。
参加者は、軍手をはめた片手で深谷ねぎの“白根(Sirone)”の部分をUDO キャッチャーのクレーンのように上からわしづかみしなければなりません。抱えたり、腕を下から巻き込んだ者はその場で失格となります。毎年師走に行われ、今回2021年12月 で10 回目となる名物人気企画で、NHK あさイチ等々、多数メディアで紹介されています。
人気企画の為、整理券争奪戦は必至で、整理券配布の列の先頭に誰がいつ並び始めるかを牽制しあうのが一般的。ちなみに整理券配布は30 分前に配布されることが多いらしく、整理券をもらった参加者は、一瞬の安堵に包まれるが、すぐさまお釣りの出ないよう参加料を用意し、静かに決戦を待ちます。