
家族みんなで楽しめる♪
みなさん、いちご狩りが家族みんなで楽しめるのは当たり前なんですが、市内在住野菜ソムリエ橋本が今回ご紹介するのは、珍しいタイプの農園。いちごだけじゃないんです!川本地区にある安藤農園さんをご紹介いたします!
(。´・ω・)ん?いちご
花園インターチェンジから農林公園方面に向かい、更に循環器・呼吸器センターに向かう途中に見えたのは、いちご?ふっかちゃんの可愛いイラスト入りの看板より先に、いちごのモニュメント⁈の方が目に入ります(゚Д゚;)よく見りゃ、トラックにミニ牧場の文字!そう!安藤農園さんには牧場もあるんです。
いちご狩りは二月末頃から始まるそうです。可愛いいちごバージョンのふっかちゃんがお出迎え。
お邪魔したのがもう閉店間近だったので、いちごの販売も残り僅か、ぎりぎり1パックゲットしました(;´Д`)直売用のいちごは、「紅ほっぺ」、「章姫」、「かおりの」、そして埼玉産まれの「あまりん」が並ぶそうです。生育状況により販売状況が変わりますので、お電話でご確認されることをお勧めいたします。また、お取り置きも出来るそうです!いちごやアイス、ジャム等の加工品は通信販売もあるそうです。通信販売についてはこちら
いちごジャムやアイス、ご近所の福祉施設で栽培されたトマト、そしてオリジナルのお子様のお土産に良さそうなふっかちゃんキーホルダーも販売中♪深谷の逸品紹介サイト「ふか〇いっぴん」でも紹介されています。
コロナ対策の施されたテーブルセットも完備されていて、準備万端ですね。
奥にはトイレも完備され、おむつ替えスペースもちゃんとあります♪
小さなお子様連れにはありがたいですね!(^^)!
いちごのハウスにお邪魔します♪
摘果されまさに生育真っ只中のいちごたち。ここは「章姫」のエリアだそうです。
まだまだこれから食べごろを迎えるいちご。いちご狩りと一般に流通しているいちご、何が違うかって、それは完熟度。この写真に写るような、まだ白い部分があるものをお店でも見るかと思います。いちご狩りでは、じっくりと熟成された、完熟のものが食べられるんです。いちご狩りの醍醐味ですね。勿論直売で並んでいるものも完熟したものです。
いちご狩り、始まるの楽しみですね♪いちご狩りは主に「章姫」「紅ほっぺ」だそうです。
動物と触れ合う大切さ
安藤農園さんでは、動物の触れ合いもできるんです。牛とヤギが飼育されているそうで、お邪魔した時は牛のご飯の時間でした。
生後間もない赤ちゃん牛も居ました♡かわいい♡
農園主の安藤さんは、子供と一緒に楽しめる農園。そして、子供たちに動物と触れ合うことで心豊かな感性をはぐくむ農場を目指しているそうです。取材に伺った際も、生命の大切さ。頂きますの本当の意味の大切さについてのお話もして頂きました。生きるということは、様々なカタチで命を頂くということ。私もライターをさせていただくようになってから、色々と感じ、気付き、考える事が増えました。安藤さんは、以前は養豚から解体加工、販売までも経験し、命を頂くということはどういうことなのか、まさに現場で直面された経験をお持ちの方。命を頂くことについてのお話会のようなイベント等も開催してほしいです。
ジューシーないちご♪
実はいちごハウスにお邪魔した際、章姫を農園主様のご厚意で一粒頂いたのですが、とにかく柔らかくジューシーでとろけるような食感に驚きました。本当に完熟いちご。
お土産には、紅ほっぺを購入しました。本当に大粒。お店では見たことない大きさと色の濃さの紅ほっぺ。
中まで赤いです!そして、子供達が「甘くて美味しい♡」って。本来程よい酸味もある品種なんですが、完熟した紅ほっぺは、濃厚で甘い!しかも果汁が溢れる程のジューシーさ。
なんだろうこの気持ち。しあわせ。いちご狩りが始まるまでは直売でいちごを堪能しましょう♪
食べ放題30分間コース スタート時間(10時~15時)
大人(小学生以上) | 小学生未満 | 2歳未満 | |
開始~4月10日 | ¥1,900 | ¥1,400 | ¥200 |
4月11日~5月10日 | ¥1,700 | ¥1,300 | ¥200 |
5月11日~最終日 | ¥1,200 | ¥700 | ¥無料 |
取材・執筆:VTPライター 橋本梢さん
INFORMATION
安藤農園
住所:深谷市本田7057
電話番号:070-2677-1412(予約受付9:00~17:00)
営業時間:10:00~15:00
HP:http://www.andofarm.com/
HP:
じゃらん予約サイト:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000192383/?screenId=OUW1701&influxKbn=0
※ 作柄状況をご確認のうえご予約ください。ご予約でご来園のお客様が優先になります
※土日や祝祭日、お正月、春休みは込み合いますので、予めお電話にて混雑状況 をご確認ください。
▼深谷市をもっともっと楽しむためのおすすめ情報は…
【PICK UP!】
★深谷をぐるっと楽しもう!編集部おすすめモデルコースやまとめ記事はこちら
★深谷市のおすすめイベント情報はこちら
★深谷の美味しさの源、ふかやのやさいびと(生産者)情報はこちら
★買って楽しむ。おうちでできるふかやさいレシピはこちら
野菜の楽しさに
何度も訪れたくなるまちへ。
肥沃な土地とお日様のチカラに恵まれ、全国有数の野菜・農業のまちとして知られる、ここ埼玉県深谷市。ベジタブルテーマパーク フカヤは、『関東の台所』とも呼ばれるこのまち全体を「野菜が楽しめるテーマパーク」に見立て、何度でも訪れたくなる観光地となることを目指しています。
深谷へのアクセスはこちら